医学部予備校PMD熊本校
熊本にある医学部個別予備校「PMD熊本校」
PMD医学部個別予備校 熊本校は近年難化している医学部の合格を勝ち取るために、医学部受験のプロ講師のもと生徒一人ひとりの志望校に適したカリキュラムを作成し、最適な授業を行っています。さらに教育指導だけではなく受験期間中の生徒の不安定な心理面をケアする体制も整えています。
熊本にある医学部予備校「PMD熊本校」
PMD医学部個別予備校 熊本校は近年難化している医学部の合格を勝ち取るために、医学部受験のプロ講師のもと生徒一人ひとりの志望校に適したカリキュラムを作成し、最適な授業を行っています。さらに教育指導だけではなく受験期間中の生徒の不安定な心理面をケアする体制も整えています。
お知らせ
- 2023年7月1日『推薦入試対策講座』受付開始のお知らせ
- 2023年5月31日【PMD夏期特別講習】受付開始のお知らせ
- 2023年1月31日【講座】医学部受験特化型「PMD春期特別講習」
- 2023年1月31日2024年度「ゼミ生徒・マンツーマン生徒」の受付を2月1日より開始します。
- 2023年1月26日医学部82校の受験情報をチェック!日程・科目など網羅しています!
熊本校教室長からのメッセージ
皆さんこんにちは、熊本校教室長です。熊本校は2013年7月に水道町に開校した、まだまだ新しい学校です。熊本県には、他に医学部専門の予備校がないため、熊本の皆さんにとっては珍しく感じられるのではないでしょうか。
現在熊本校には高卒生、高校生が通塾しています。志望校としては、九州では福岡大学医学部、久留米大学医学部、他県では昭和大学、近畿大学の医学部などがあります。また、熊本大学医学部といった熊本の大学を志望する生徒もいます。午前から昼間は高卒生の授業があり、夕方から夜にかけては学校帰りの高校生が多く来る時間帯です。もちろん、入学される生徒の希望により、授業時間は調整することが可能です。
PMD熊本校には、勉強の参考にしていただけるよう本棚にテキスト、問題集などを揃えていますが、小論文や面接練習を重ねるなかで、生徒たちに医療に関する知識がもっと必要だと考え、熊本校では医療関連記事をファイルにまとめています。テレビや新聞から、医療のニュースだけを選択することは、なかなかできません。こちらの本棚にあるファイルにある記事を、一日ひとつずつでもいいので、前もって読み溜めておくといいでしょう。また、医学部受験雑誌も置いていますので、勉強の息抜きに読んでいただきたいと思います。
私たちは、生徒にとって居心地がよく、先生に質問や相談をしやすい環境を作るよう努力しています。「最近なかなか眠れないんです」「単語が覚えられません」そのような話題でも構いません。たまには教室にあるコーヒーや紅茶を飲みながら、先生と話して、そして「また頑張ろう」という気持ちになってくれる。PMD熊本校はそのような場所でありたいと考えています。
PMD医学部個別予備校 教室長

講師紹介

松岡ゆり子 先生(熊本校在籍)

田中宏典 先生(熊本校在籍)

岡竜一 先生(熊本校在籍)

浦島有希 先生(熊本校在籍)

山﨑英利 先生(熊本校在籍)

大城寛幸 先生(熊本校在籍)
atama+のご紹介
atama+の学習の仕組み
atama+のご紹介
atama+の学習の仕組み
受講料のご案内
入学金 | 33,000円(税込)〜 |
---|---|
授業料 | 11,000円(税込)/90分〜 |
教材費 | 実費 |
熊本県|医学部合格の実績のある高校紹介
熊本県にある医学部に進学実績のある高校を紹介しています。見たい高校をクリックすると詳細が表示されます。
“PMD”の語源
PMDとは“Pre-Medic Development”の略で、「医学部の前の段階」という意味の造語です。
PMD医学部個別予備校 熊本校
市街地にありながら、ビルの4階に構えた教室内は静かで清潔感があり、勉強に励むのに絶好の場所です。また白川の遊歩道や熊本城公園など勉強に疲れたときにリラックスできる散策スポットも多くあります。自習スペースは、自分の好きな時間にいつでも利用可能です。高卒生の方で通塾が不便な方には、近くにある提携している食事付きの寮のご紹介も可能です。女子専用フロアーもあります。
(熊本市電水道町電停より徒歩1分)
(受付時間:9時から17時)